コールセンターの基礎知識

基礎知識
コールセンターで働くための基礎知識。

スポンサーリンク

コールセンターのしくみ

「コールセンター」とは具体的にどのような仕事なのでしょう?
簡単にコールセンターについてご案内します。

  1. コールセンターとは
  2. コールセンターの分類
  3. コールセンターの業務内容
  4. コールセンター内の人員構成
  5. コールセンターで求められるスキル

テレマ(テレマーケティング)とテレアポの違い

コールセンター用語集

コールセンターでよく使われる言葉や関連する用語をまとめて、分かりやすく解説しています。

50音順

A-Z(アルファベット順/英語略語)
ABCD|E|F|G|

H|I|J|KL|M|N|

OP|Q|RST|U|

V|W|X|Y|Z

 
 
ホーム|基礎知識|用語集コールセンターの選び方コールセンターで働く

電話応対の基礎がわかる。コールセンター参考書

即答を迫られる電話応対では、「ありません」「わからない」「できない」「いません」という否定的な表現をしがちです。しかし、

「人気商品のため、もうございません」
「あいにく担当が留守で、ちょっとわかりません」

といった表現は、自分ではていねいにいっているつもりでも、相手を突き放しているような、否定的で不親切な印象を与えてしまいます。
「〜ません」という表現はどうしても感じが悪く聞こえがちなのです。

プロフェッショナル電話力話し方・聞き方講座/恩田 昭子(著) 日本実業出版社より

もちろん、ないものを「ある」といったり、わからないものを「わかる」といってはいけませんが、できるだけ肯定的に聞こえる表現に置き換える努力は必須。「ありません」ではなく「あいにく現在、品切れになっておりますが‥‥」、「わかりません」ではなく「判断がつきかねますので〜」と肯定的な表現にいい換えることが大切です。

その上で、相手の要求に応える提案をつけ加えることができれば万全です。例えば、

「ご注文の商品は、大変人気がございまして、あいにく品切れになってしまいました。1週間以内には入荷する予定ですので、入りましたらすぐにこちらからご連絡をさせていただいてもよろしいでしょうか?」

「申し訳ありません。私では判断がつきかねますので、担当者が戻り次第、本日16時までにはご連絡を差し上げます」

などのように、相手に好印象を与えるプロの応対は「肯定表現+提案」。これが鉄則になります。

タイトルとURLをコピーしました