日本能率協会コンサルティング(著)
日本能率協会マネジメントセンター
本の詳細
今、職場で行う業務改善の重要性が増しています。実務担当者の視点で「やりにくいところ」、「不満なところ」をどんどん改善していくことが、大きな投資を伴わずに大きな生産性向上を実現できる最良の方策である、という認識が広がっています。当然、実務担当者にとっては「業務をやりやすくする」、「効率的なやり方に改善する」ことが、働きやすい職場づくりや仕事のやりがいにつながります。
ところが実際は、ものづくりをしている工場では日常的に改善活動が行われているのに対し、オフィスでは改善活動を日常的に行っている職場は極めて少ない状況です。この背景には、実務担当者にとって業務改善は特殊なスキルが必要だと思い込んでいたり、どこから手をつけてよいかわからなかったりすることがあるようです。
職場で業務改善に取り組もうと考えた場合、最初のうちは業務改善をあまり難しく考えずに、小さいことから何でもやってみることが大切です。実務担当者の視点で「気になっていること」、「直したいと思っていたこと」をとにかく改善してみることから始めましょう。業務改善に少しでも慣れてきたら、業務改善に必要な手法やノウハウを勉強しながら、できるところから手法・ノウハウを取り入れていけばよいのです。
目次
はじめに
第1章 業務改善とは何か?
(1)業務改善とは何だろう
(2)業務改善のための3つの視点
(3)業務改善の進め方
(4)業務改善に必要なスキル
[コラム1] 「改善」と「改革」
第2章 改善ポイントを見つけ出そう!
2-1 改善の重点ポイントを見つけ出そう!
(5)まずは業務を把握しよう
(6)業務の棚卸し
(7)業務量調査
(8)ABC分析
(9)業務特性区分調査
(10)ワークサンプリング
(11)日報調査
(12)要因解析
2-2 「不要な業務」を見つけよう
(13)不要な業務とは何か
(14)業務の有効性評価
(15)書類の活用度調査
(16)データ活用度調査
(17)機能重複調査
(18)帳票・データチェック実態調査
(19)責任・権限調査
2-3 「業務の淀み」を見つけよう!
(20)業務の流れを見える化しよう
(21)業務フローの描き方
(22)帳票フローの描き方
(23)データフローの描き方
(24)システム画面遷移分析
(25)詳細プロセス分析
2-4 「働いていない」時間をみつけよう!
(26)稼働ロスとは何か
(27)稼働ロスの見える化=業務の定量化
(28)稼働ロスの削減方法
(29)業務量の予測方法
[コラム2] ムダを見つけるトレーニング
第3章 改善案を考えよう!
3-1 改善アイデアを出そう!
(30)改善アイデアを出すためのコツ
(31)ブレーンストーミング
(32)ブレーンライティング
(33)改善アイデアの評価方法
(34)改善案のまとめ方
3-2 会議を改善しよう!
(35)会議の実態を把握しよう
(36)会議の7つのタイプ
(37)会議の事前デザイン
(38)(タイプ1)決裁型会議のデザイン
(39)(タイプ2)合意型会議のデザイン
(40)(タイプ3)情報共有型会議のデザイン
(41)(タイプ4)意見・アイデア抽出型会議のデザイン
(42)(タイプ5)指示・依頼型会議のデザイン
(43)(タイプ6)教育・研修型会議のデザイン
(44)(タイプ7)共感型会議のデザイン
(45)会議室内のレイアウト
3-3 電話・メールを改善しよう!
(46)電話活用実態調査
(47)メール活用実態調査
(48)電話の改善方法
(49)メールの削減方法
3-4 ITで改善しよう!
(50)IT活用の利点
(51)IT機能の活用方法
(52)Webの活用方法
(53)画像や映像データの活用方法
(54)スキャナーの活用方法
(55)その他IT機器の活用方法
(56)情報の保管・検索の仕方
(57)データを共有化する方法
(58)情報を上手に伝達させる方法
3-5 外部に任せよう!
(59)外部委託活用のメリット
(60)必要スキル分析
(61)情報管理レベル分析
(62)業務プロセス分析
(63)有期雇用活用の考え方
3-6 スキルを高めよう!
(64)個人のスキル差の実態
(65)個人のスキル差の実態把握方法
(66)スキルマップ
(67)標準手順の設定方法
(68)スキル習得計画の策定方法
(69)業務習得トレーニングの実施方法
3-7 リスクを抑えよう!
(70)リスク管理のポイント
(71)リスクの見つけ方
(72)リスクの評価方法
(73)リスクへの4つの対応法
(74)リスク低減のポイント
(75)ミスやクレームの提言方法
(76)リスク低減と効率を両立させるポイント
3-8 しっかり計画しよう!
(77)プロジェクト型業務の管理ポイント
(78)PERT
(79)ガントチャート
(80)長期プロジェクトの管理ポイント
3-9 ノウハウを共有しよう!
(81)ノウハウの共有・活用とは
(82)ノウハウを共有するポイント
(83)事例の蓄積・共有
(84)職場コミュニケーションの活性化
[コラム3] 基本は性善説で行こう
第4章 改善をやりきろう!
(85)改善実施計画の意義
(86)改善の完了状態の定義
(87)実施項目の抽出と実施フロー作成の進め方
(88)改善実施計画書の策定方法
(89)PDCAサイクル
(90)進捗と成果確認の会議
(91)活動の振り返り
索引
日本能率協会コンサルティング(著)
日本能率協会マネジメントセンター