諦める力〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

諦める力 勝てないのは努力が足りないからじゃない

諦める力〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

為末大
プレジデント社

スポンサーリンク

本の詳細

辞書を引くと「諦める」とは「見込みがない、仕方がないと思って断念する」という意味だと書いてある。しかし、「諦める」には別の意味があることを、あるお寺の住職との対談で知った。

「諦める」という言葉の語源は「明らめる」だという。

仏教では、心理や道理を明らかにしてよく見極めるという意味で使われ、むしろポジティブなイメージを持つ言葉だと言うのだ。

さらに漢和辞典をひもとくと「諦」には「さとり」の意味もあるという。

こうした本来の意味を知ったうえで「諦める」という言葉をあらためて見つめ直すと、こんなイメージが浮かび上がってくるのではないだろうか。

「自分の才能や能力、置かれた状況などを明らかにしてよく理解し、今、この瞬間にある自分の姿を悟る」

諦めるということはそこで「終わる」とか「逃げる」ということではない。そのことを心に留めながら、本書を読んでいただければと思う。

「諦める力:はじめに」より。

目次

はじめに

第1章 諦めたくないから諦めた

  • 十八歳の決断
  • 努力しても無理かもしれない
  • 手段を諦めることと目的を諦めることの違い
  • 「勝ちやすい」ところを見極める
  • 憧れの人は自分の延長線上にいるか?
  • 負け戦はしない、でも戦いはやめない

第2章 やめることについて考えてみよう

  • 続けることはいいことなのか?
  • できないのは努力が足りないからか?
  • 諦めないことの代償
  • 応援してくれる人が責任をとってくれるわけではない
  • 「せっかくここまでやったんだから」という呪縛
  • 「今の人生」の横に走っている「別の人生」がある
  • 他者の願望や期待に配慮しすぎていないか?
  • 「あなたには向いていない」と言ってくれる人
  • 「飽きた」という理由でやめてもいい
  • 日本人の引退の美学、欧米人の軽やかな転身
  • やめるための「儀式」をしよう
  • ルールと締め切りは絶対に守る
  • 迷ったら環境を変えてみる
  • 何を「普通」ととらえるかで人生が変わる

第3章 現役を引退した僕が見たオリンピック

  • 「勝てなくてすみません」への違和感
  • なぜ負けたかわからない
  • 自分はどの程度自由か
  • 論理ではなく勘にゆだねる
  • 「負けで悔しいでしょう?」と聞くのは残酷か
  • 「夢がかなう」人はごくひと握り
  • 一意専心よりもオプションを持つこと
  • コーチを雇う欧米人、コーチに師事する日本人

第4章 他人が決めたランキングに惑わされない

  • 「したたかなきれいごと」で存在感を出すイギリス
  • 「勝っている状態」を定義する
  • 「どっちがいいか」という選択を毎日意識的にしてみる
  • いつまでも自分で決められない人たち
  • 選ばれるのを待つ人生か、自分で選ぶ人生か
  • 積む努力、選ぶ努力
  • 「俺的ランキング」でいいじゃないか
  • 「陸上なんていつやめたっていい」と言い続けた母
  • どの範囲の一番になるかは自分で決める
  • 金メダルは何の種目で取っても金メダル
  • AKB総選挙で生まれた「それぞれの物差し」

第5章 人は万能ではなく、世の中は平等ではない

  • 不条理というものについて
  • 生まれによる階級、才能による階級
  • あなたにとっての苦役は、あの人にとっての娯楽
  • 「絶対に正しい」ものがあると信じているアメリカ人が苦手
  • 「リア充」なんて全体の10パーセントもいない
  • 「誰とでも」は「誰でもいい」と同じ
  • 「オンリーワン」の落とし穴
  • アドバイスはどこまでいってもアドバイス
  • 「あなたのためを思って」には要注意

第6章 自分にとっての幸福とは何か

  • 高倉健さんはなぜヤクザ映画をやめたのか
  • 計算、打算は戦略の基本
  • 手に入れていくことの幸福、手放していくことの幸福
  • 「バカヤロー、おまえがなれるわけないだろ」
  • 「やめてもいい」と「やめてはいけない」の間
  • 他者に対する期待値を低くする
  • 世の中は平等ではないから活力が生まれる
  • モビリティを確保する
  • どうにかなることをどうにかする

おわりに

 
諦める力 勝てないのは努力が足りないからじゃない

諦める力〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

為末大
プレジデント社

タイトルとURLをコピーしました