敬語「そのまま使える」ハンドブック・できる人の「この言葉づかい」「この話し方」

敬語「そのまま使える」ハンドブック・できる人の「この言葉づかい」「この話し方」

敬語「そのまま使える」ハンドブック
・できる人の「この言葉づかい」「この話し方」

 
鹿島 しのぶ(編集)
三笠書房

スポンサーリンク

本の詳細

敬語はビジネスの場面では必須の要素ですが、
正しく使いこなせている人はあまりいません。

これは、新入社員だけでなく、ベテラン社員にも言えます。

多くの人は自分の敬語の使い方に不安をもっています。
だからこそ正しい敬語を使える人は好感度が増し、
信頼性が高まり、仕事の評価も上がるのです。

若者言葉を使うようなコミュニケーションをしていれば、
いつまでたっても信頼されないばかりか、
社会人としての常識を疑われてしまいます。

正しい敬語でコミュニケーションができることは、
重要なビジネススキルの一つなのです。

「心ある一言で、その人の評価は決まる」と著者は語ります。

敬語には決まりきった基本の「形」があり、
その「形」をそのまま覚えてしまうことが上達への近道です。

仕事を中心に、社会生活で必要な敬語表現を、
挨拶、電話、接客、面接、冠婚葬祭
といった豊富な実例からシーン別に分け
「良い例」「悪い例」を見開きで紹介しています。

目次

はじめに
第1章 挨拶の敬語

・訪問客に対しての挨拶
・訪問先での挨拶
・外出・席をはずす際の挨拶
・帰社した際の挨拶
・出勤・退社する際の挨拶
・食事の際の挨拶
・休みを取る際の挨拶
・取引先への挨拶
・知り合いに会った際の挨拶
・上司に対しての挨拶
・同僚に対しての挨拶

column1 あえて「二重敬語」を用いた
     好感度アップの表現

第2章 社内での敬語

・上司に対しての敬語
・仕事を依頼された際の敬語
・意見を述べる際の敬語
・何かを尋ねる際の敬語
・何かを頼む際の敬語
・謝罪する際の敬語
・同僚に対しての敬語
・感謝の気持ちを伝える際の敬語
・押さえておきたい社内での敬語表現

column2 「敬称」のこと、
     これだけは知っておきたい

第3章 電話での敬語

・電話を受ける際の敬語
・電話をかける際の敬語
・困った相手に対処する際の敬語
・電話を取り次ぐ際の敬語
・聞き取りづらい際の敬語

column3 敬語で自分の株を上げる人、
     下げる人

第4章 接客・社外での敬語

【お客様】
・接客の基本
・謝罪の際の敬語
・何か尋ねられた際の敬語
・販売する際の敬語
・注文に関して敬語
・お願いする際の敬語

【社外の人】
・社外の人と接する際の基本
・取引先との会話での敬語
・謝罪する際の敬語
・感謝を表す敬語
・対応に困った際の敬語
・酒席での敬語
・何かを尋ねる際の敬語

column4 「させていただく」の乱用に注意

第5章 面接での敬語

・面接での基本
・自己紹介する際の敬語
・注意すべき若者言葉
・メールの際の敬語

column5 昔はOKだったが、
     いまではNGな敬語表現

第6章 冠婚葬祭の敬語

・おめでたい席での敬語
・葬儀や告別式での敬語

column6 語尾を変えるだけで
     好感度がアップする

第7章 ワンランク上の敬語

・目上の人に対しての敬語
・お客様に対しての敬語
・結婚式やパーティーでの敬語
・もう一歩上の敬語表現

付録 頻出敬語変換表

 
敬語「そのまま使える」ハンドブック・できる人の「この言葉づかい」「この話し方」

敬語「そのまま使える」ハンドブック
・できる人の「この言葉づかい」「この話し方」

 
鹿島 しのぶ(編集)
三笠書房

タイトルとURLをコピーしました